- 2016-9-7
- 例会・行事・卓話

<オリンピックは昔からワクワクする>
リオ大会では過去最多41個のメダルを獲
得しましたが、金メダルの数では東京大
会・アテネ大会には及ばなかったようで
す。
私は、昭和34年生まれで昭和39年に開催
された東京大会での競技の記憶は薄っす
らとしかありません。ただ、自宅近くを
走っていた聖火ランナーを追いかけて転
び、額を2針縫う怪我をしたことは鮮明
に覚えております。それでもマラソンの
アベベや東洋の魔女と呼ばれた女子バレ
ーや100mのボブ・ヘイズの活躍は記憶
があります。次のメキシコ大会からは記
憶が少し鮮明になり、三宅兄弟の重量上
げ金・銅獲得、サッカーでまさかの銅獲
得、100mで初めて10秒を切ったハイン
ズなどが印象にあります。そして印象が
特に強いのが次のミュンヘン大会で、男
子バレーの金メダルに大興奮でした。当
時、「ミュンヘンへの道」という男子バ
レーチームを主役とした、アニメと実写
で構成されたテレビ番組が毎週放送され
て、当時流行りのスポ根モノでかなりの
ブームになっていました。しかも準決勝
・決勝とハラハラの逆転勝利で、真夜中
の生中継に噛り付いて観てました。一方、
パレスチナゲリラによるテロでイスラエ
ル選手団に多数の死者がでて、当時中学
生だったのですが許せない気持ちに
なったのも強く覚えております。