- 2016-8-3
- 例会・行事・卓話

~子供の頃の夢~
テレビの影響でトラック野郎のテレビで、トラックに乗ろう、
もしくはパイロット(到底無理なことと分かっていて)と夢を
抱く、好青年だったと思うだけで周りからは…しかし弱い人
には優しかったです。
~現在の職業に至った理由・独立のきっかけ~
自宅が裕福で無かった為、中学校の休みの時に家の、大家
さんであった、サッシ屋にバイトに行ったのがきっかけで、
卒業後しばらくして親との喧嘩で家を出て就職したのがき
っかけで、将来まで続けるとは心の隅でも無かったです。
そう言うものの、関連のある仕事を2~3件勤めました。最初
の嫁さんを貰うときの条件が、中間手がつけれないほど周
りから見たら悪いみたいで、自衛隊に行けと言われ、しばら
く行きましたが、私には集団縦社会は合わなく、子供も出来
たので元の仕事に戻りました。その後離婚、遊びで借金がか
さんで、手に職を信じて現在の仕事を個人で始めました。
~社名の由来~
昭和62年9月より個人工事店として出始めもしたが社員など
も同業者と比べて、多くなりだした時に、多彩なひっかかり
が出て、手形買い戻しが発生して、取引業者などが周りから
少しずつ減っていった後、周りの残ったみんなが手助けをし
てくれて、復活しだして法人にする時、以前(北栄工業)でや
っていたが、有限会社エスユーホクエイと社名変更。理由は
漢字だと堅苦しいかな?と思い、S(ステップ)U(アップ)ホク
エイと勝手なこじつけで命名に至りました。
~同業他社と比べて~
同業者(サッシ関係)ではだいたい九州でも多くて4~5人で
経営してる会社がほとんどで、当社は従業員の頑張りで、仕
事の受注も多く、専属外注5名プラス社員10名で、大所帯で
行っているので大きい現場に対応できる体制を整えて、加え
て九州のみならず、経費され捻出できれば、どこでも工場に
出向いていくという所が他社と違って行動力で、業績アップ
しております。
~将来のビジョン~
今まで材料、工事、制作ものは外注で行ってきましたが、工
場をたてて制作社員を増員して、また新たに、仕事の範囲を
拡大していきたいと進行しています。
~ロータリーの目的と現在の生業を照らし合わせて~
ロータリーの目的に関しては、現実に事業を行っていく上に
、現実にやっていることでロータリーの目的に沿っていきな
がら足らない所を補足しながらやっていこうと思っています。