- 2015-2-18
- 会長の時間

今日は、インターアクト、ローターアクトについて話をしたいと思います。皆さんも、このインターアクトクラブ、ローターアクトクラブという言葉は聞いたことがあると思いますが、 その意味は知っていますか?インターアクトクラブは、奉仕と国際理解に貢献する青少年のための、ロータリークラブが提唱する世界的な団体です。高校に在学中の生徒、または12歳から18歳までの青少年が入会できます。以前は、14歳以上でしたので高校のクラブ活動として結成されたところがほとんどです。2011/1の国際ロータリー理事会で、12歳に引き下げられたことから、中学校にもクラブができ始めています。ローターアクトクラブは、18歳から30歳の若年成人を対象に、奉仕を志向する市民と指導者を育成するため、ロータリークラブが提唱する世界的な団体です。地域社会を基盤とするRACと、大学を基盤とするRACの2種類のクラブがあります。その活動内容は、ロータリアンの皆さんと同様に、クラブ例会を開いています。例会の頻度は基本的には2週間に1回程度です。奉仕活動については、インターアクトの場合は、学校周りの清掃、校内でのあいさつ運動、地域のイベント支援など、地域社会への奉仕活動が多いようです。ローターアクトクラブは、地域に根差した活動に加え、発展途上国の人々のために井戸を作ったり、学校を建てる支援をするなど、国際的な活動も活発に行っています。